
2015年5月30日(土)13時半より、愛媛県松山市の愛媛県男女共同参画センターで第7回日韓市民共同歴史シンポジウム「安倍政権の歴史認識を問う―河野談話・村山談話から『安倍70年談話』―」が開かれた。えひめ教科書裁判を支える会と平澤(ピョンテク)・愛媛市民交流会が主催した。
■第1部 日韓両国からの発表
■第2部・第3部
- 第1部 日韓両国からの発表
イ・ジョンギュ氏(平澤・愛媛市民交流会)/ヤン・ミガン氏(アジアの平和と歴史教育連帯共同運営委員長)「村山談話を越えて・新しい韓日関係の一歩前進のために」/高井弘之氏(えひめ教科書裁判を支える会)「『日本ナショナリズム問題』としての歴史認識問題」 - 第2部 共同ディスカッション「歴史認識の共有に向けて」
- 第3部 今年の教科書検定・採択について
- 日時 2015年5月30日(土)13:30〜16:30
- 場所 愛媛県男女共同参画センター(愛媛県松山市)
- 主催 えひめ教科書裁判を支える会/平澤・愛媛市民交流会
■関連記事
- 2015/05/18 村山富市元首相、「村山談話」発表に至った経緯、「終戦」ではなく「敗戦」という言葉を選んだ橋本龍太郎元首相とのエピソードを語る
- 2015/05/09 【兵庫】「戦後70年、歴史のねじ曲げを許すな!〜“慰安婦”問題の真実を学ぶ」学習講演会
- 2015/04/23 過去の歴史の清算をしないまま、次の戦争の準備に向かうのか〜安倍首相訪米前緊急シンポジウム「慰安婦」問題、解決は可能だ!!
- 2014/11/23 【愛媛】中国との関係で日本がとるべき姿勢とは――元中国大使・丹羽宇一郎氏が講演「日中関係と日本の将来」
- 2014/04/10 「河野談話は公式なもの」慰安婦問題をめぐり中央大・吉見教授らが外国特派員協会で会見
- 2014/02/28 「慰安婦問題はレイシズムとセクシズムと歴史修正主義の三位一体」 〜岩上安身による能川元一氏インタビュー 第二部