2013/05/20 【大阪】「橋下市長の暴言を許さず、辞任」を目標に月曜日集会
2013年5月20日(月)17時30分より、大阪市北区の大阪市役所前で、「『橋下市長の暴言を許さず、辞任』を目標に月曜日集会」が行われた。主催は、大阪の男女共同参画施策をすすめる会。橋下市長の「従軍慰安婦は必要だった」発言に対し、スピーチをした女性は、「これから戦争を始める動きがある中で、再び女性が慰安婦として連れて行かれ、集団レイプするのが当たり前と言ってるに等しい」と、強く非難した。 ■詳細...
View Article2013/07/01 「日米同盟をおろそかにする総理は生き残れない」「歴史問題には『ノーコメント』で十分」...
「安倍総理の歴史認識をめぐる発言は米国との緊張関係につながる」――。知日派のジェラルド・カーティス氏は、安倍総理の歴史問題への対応に苦言を呈した。 2013年7月1日(月)13時より、東京・有楽町で日本外国特派員協会主催「ジェラルド・カーティス コロンビア大学政治学教授&中野晃一 上智大学教授 記者会見」が行われた。会見はすべて英語で行われた。...
View Article【参院選2013争点解説⑦歴史認識】隠された争点としての「歴史認識」問題(【IWJウィークリー第10号】より)
特集 戦争の代償と歴史認 ■目次 ・歴史認識とは? ・歪められてきた明治の歴史認識 ・参院選、各党の公約における歴史認識への言及...
View Article2013/07/17 「国連勧告を軽んじる行為は、国際社会に対する挑戦状」...
特集 戦争の代償と歴史認識 「勧告が気に食わないからといって、我々は国際条約には縛られないという言い訳をするのは、国際社会に対する挑戦状と捉えられても仕方がない行為だと思います」ーー。 アムネスティ・インターナショナル副理事長の新津久美子氏が、人権感覚の希薄な日本政府を痛烈に批判した。...
View Article2013/08/12 日本外国特派員協会主催 オリバー・ストーン氏、ピーター・カズニック氏 記者会見
映画監督のオリバー・ストーン氏と歴史教授のピーター・カズニック氏は12日(月)、外国特派員協会で記者会見を開いた。「51%のアメリカの若者達はベトナム戦争は失敗ではないと考えている」と話し、プロパガンダによって歴史は塗り替えられることを主張した。 ■詳細 http://bit.ly/1bMkowM ※会見は全編英語となっております。 このアーカイブの完全版は、IWJ会員のみ閲覧・視聴ができます。...
View Article2013/08/15 反「靖国」デモで機動隊のヒューマンチェーン 日章旗・旭日旗を持った抗議者らを抑制 〜ゴメンだ!安倍政権 歴史認識を問う...
特集 戦争の代償と歴史認識 8月15日、東京・千代田区にある靖国神社には、朝から多くの参拝客が詰めかけた。この日、JR水道橋駅近くの全水道会館では、「ゴメンだ!安倍政権 歴史認識を問う 8.15反「靖国」行動」と題した集会とデモがおこなわれた。...
View Article2014/02/12 NHK前抗議行動 第2弾 ~籾井勝人会長、百田尚樹・長谷川三千子両委員は直ちに辞任せよ!
2月12日(水)、東京都渋谷区のNHK放送センター西口前で、NHK前抗議行動第2弾「籾井会長、百田・長谷川両委員は直ちに辞任せよ!-安倍総理・経営委員会の任命責任を問う!-」が行われた。 日時 2014年2月12日(水) 13:00~ 場所 NHK放送センター 西口前(東京都渋谷区) 告知 NHK前抗議行動 第2弾 ■関連記事 2014/02/09...
View Article2014/03/14 日本共産党 志位和夫委員長による日本軍「慰安婦」問題についての見解発表
特集 戦争の代償と歴史認識 日本共産党の志位和夫委員長が、3月14日(金)、参議院議員会館で、日本軍「慰安婦」問題についての見解を発表した。 日時 2014年3月14日(金)14:00~ 場所 参議院議員会館 主催 日本共産党中央委員会 このアーカイブの完全版は、IWJ会員のみ閲覧・視聴ができます。 会員の方はここをクリックしてください。 会員登録はこちらから。...
View Article2013/06/24 (再掲)【岩上安身のニュースのトリセツ】「慰安婦は合法」の詭弁!安倍内閣閣僚の歴史認識を問う
特集 戦争の代償と歴史認識 ※本稿は、6月6日発行のメルマガ「IWJウィークリー第5号」の「ニュースのトリセツ」の一部に加筆したものです。 ◇橋下発言以降一変した、安倍内閣閣僚の歴史認識◇...
View Article2014/09/03 「奴隷の群衆」「牛馬豚犬」…”元祖ヘイトスピーカー”としての福沢諭吉を徹底検証~岩上安身による名古屋大学名誉教授・安川寿之輔氏インタビュー
特集 戦争の代償と歴史認識 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」 これは、よく知られているように、明治期最大の啓蒙思想家である福沢諭吉が、『学問のすすめ』の中に記した一節である。この言葉は一般に、人間はみな生まれながらにして平等であるという、「天賦人権説」を福沢が高らかに唱い上げたものであると理解されている。...
View Article2015/04/25 安倍訪米前夜! 米国から歴史認識めぐり釘・釘・釘! 侵略、慰安婦問題の謝罪、自衛隊の米軍下請け化、TPPの行方…訪米の「注目ポイント」は
安倍総理が26日から訪米し、28日にはオバマ大統領と首脳会談、翌29日には米上下両院合同会議で演説する。自衛隊の集団的自衛権の行使を含む日米同盟の深化、歴史認識が主眼で、TPPやAIIBなどの協議も行う予定だ。...
View Article2015/05/30 【愛媛】日韓市民共同歴史シンポジウム 安倍政権の歴史認識を問う ―河野談話・村山談話から「安倍70年談話」―(動画)
2015年5月30日(土)13時半より、愛媛県松山市の愛媛県男女共同参画センターで第7回日韓市民共同歴史シンポジウム「安倍政権の歴史認識を問う―河野談話・村山談話から『安倍70年談話』―」が開かれた。えひめ教科書裁判を支える会と平澤(ピョンテク)・愛媛市民交流会が主催した。 ■第1部 日韓両国からの発表 0分〜 開会/5分〜 イ氏発表/19分〜 質疑応答/27分〜 高井氏発表/56分〜...
View Article2015/07/29 安倍首相の歴史認識を糾す「戦後70年市民宣言」全国報告会(動画)
特集 戦争の代償と歴史認識 2015年7月29日(水)、衆議院第一議員会館で、安倍首相の歴史認識を糾す「戦後70年市民宣言」全国報告会が開催された。 日時 2015年7月29日(水) 15:30~ 場所 衆議院第一議員会館(東京都千代田区) 詳細 安倍首相の歴史認識を糾す「戦後70年市民宣言」全国報告会 開催要項 このアーカイブの完全版は、IWJ会員のみ閲覧・視聴ができます。...
View Article2015/09/10 国際地政学研究所2015年第7回ワークショップ「戦後70年の転機—日中・日韓歴史認識問題解決への示唆」(動画)
特集 戦争の代償と歴史認識 2015年9月10日(木)、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷で国際地政学研究所2015年第7回ワークショップ「戦後70年の転機—日中・日韓歴史認識問題解決への示唆」が行なわれた。 登壇者 津上俊哉氏、西野純也氏、佐藤丙午氏、柳澤協二氏 日時 2015年9月10日(木) 18:00〜 場所 アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区) 詳細...
View Article2015/11/05 『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』出版記念シンポジウム と出版記念会(動画)
特集 戦争の代償と歴史認識 2015年11月5日(木)、東京都千代田区の憲政記念館にて、村山首相談話を継承し発展させる会が主催する『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』の出版記念シンポジウムと出版記念会が行われた。 日時 2015年11月5日(木) 15:30~ 場所 憲政記念館(東京都千代田区) 主催 村山首相談話を継承し発展させる会...
View Article2015/12/15...
※1月8日テキストを追加しました! 「賛同できない。日本全国、悲惨な中で、皆さんがたいへんご苦労されて、今日の豊かで平和で自由な国を築き上げてきた」──。これは、2015年9月8日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐる政府と沖縄県の集中協議の後、菅義偉官房長官が述べた言葉である。...
View Article2016/02/26 安全保障関連法の廃止を求める早稲田大学有志の会「二・二六事件から80年目の日に問う!安倍政権の歴史認識と安保法制」(動画)
2016年2月26日、東京都新宿区の早稲田大学早稲田キャンパスにて、安全保障関連法の廃止を求める早稲田大学有志の会の主催による、第1回「二・二六事件から80年目の日に問う!安倍政権の歴史認識と安保法制」と題する連続公開講座が行われた。 ■ハイライト 講演 大日方純夫氏(早稲田大学教授)「安倍『戦後70年談話』の検証」 講演 戸邉秀明氏(東京経済大学准教授)「戦後沖縄史から見た日本政府の歴史認識」...
View Article終戦の日、多くの遺族らが靖国神社を参拝 「安保法制には賛成」「憲法改正を」の声多数 「参拝する会」尾辻秀久参院議員、「総理は過ちのないかじ取りを」
2015年8月15日。終戦から70年を迎えたこの日、多くの参拝客が靖国神社を訪れた。昼前には最寄りの地下鉄九段下駅から大鳥居まで長い列が伸び、土曜日ということもあってか、参拝客の数は例年よりも多いものとなった。...
View Article【岩上安身のニュースのトリセツ】安倍談話はやはり村山談話の否定だった!浮かび上がる「積極的平和主義」と「TPP」の正体...
やはりと言うべきか、安倍総理は村山談話を継承したとはいえない、シロモノとなった。 2015年8月14日、安倍政権は「戦後70年談話」を閣議決定した。村山談話にある「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「お詫び」という4つのキーワードが盛り込まれるかどうかが焦点と事前に報じられていたなか、確かに安倍談話は、その全ての言葉を盛り込みはした。...
View Article歴史に学ぶ学習講演会「中国人に生まれ 日本で生きて〜在日中国人から見た戦争の真実〜」 話 林伯耀氏(旅日華僑中日交流促進会共同代表)
2017年1月22日(日)14時より、神戸市東灘区の「九条の会.ひがしなだ」などが主催する「歴史に学ぶ学習講演会『中国人に生まれ日本で生きて』」が東灘区民センターで開かれた。在日中国人の林伯耀氏(旅日華僑中日交流促進会共同代表、1939年京都生れ)が家族の体験や調査をもとに日中戦争の実態を語った。
View Article